ゆきりんがYouTube「ゆきりんワールド」に新たな動画をアップしました。
YouTube更新しましたー!!
今回はアイドルファン講座です✨
コンサートや現場が中止になってしまってアイドルやアーティスト側も
ファンのみなさんもさみしい思いを
していると思いますが、、
次の現場のモチベーションに!
ぜひ観てみて下さい☺️🌱#ゆきりんワールドhttps://t.co/fJlYk0IuIR pic.twitter.com/d6xhL8Jmj1— 柏木由紀 (@Yukiriiiin__K) March 6, 2020
今回の動画は「【伝授】柏木由紀が考えるアイドルファンのための講座~コンサート編~」。
コンサートや現場が中止になってさみしい思いをしているファンのみなさんへ
インスタストーリーでも更新のお知らせ。
まだご覧になっていない方はまずは動画をご覧下さい↓
動画の概要欄には目を通されない方もいらっしゃるかもしれませんが、概要を読めば、なぜ今ゆきりんがこの動画をアップしてくれたのかがわかります。
動画の概要より。
今回の動画は、、
「柏木由紀によるアイドルコンサート講座」
です!!!アイドルファンを長年やっていて、
そこからアイドルになってステージに立った
からこそわかる!コンサートを、
より楽しむ方法をみなさんにお伝えします🎤レスをもらいやすい方法や、
こんなファンは嬉しい!などなど!!
あくまでわたしが思う、ポイントですので
全てのアイドルに共通するとは限りませんが
ぜひ観てみてください🙂コンサートや現場が中止になってしまって
アイドルやアーティスト側も、
ファンのみなさんもさみしい思いを
していますが、、次に会えるときを楽しみに!
この動画を観て気持ちやモチベーションを
あげてもらえたら幸いです☺️🌸
ファン想いのゆきりんらしいですよね☺️
元アイドルヲタクだからこそわかるアイドルコンサートをより楽しむ方法
今回の動画はファン必見!
元アイドルヲタクであり
現役アイドルによる
アイドルコンサート現場をより楽しむ方法
「私はAKB48をね、13年ぐらいやってるんですけど、AKBに入る前はアイドルめちゃめちゃ大好き、アイドルヲタクだったんですよ」
「特に“ハロー!プロジェクト”が好きで、コンサートとか握手会とかすごい行ってたんですよ。アイドルヲタクを長年やった後に実際自分がアイドルになってアイドルを好きな皆さんに伝えられることがあると思って、今日はね、このYouTubeをね、考案してみたんですけど」
これはゆきりん推しなら知らない人はいない有名な話ですが、この動画を観て初めて知ったという方もいらっしゃるようで、ゆきりんってハロヲタだったの!?と驚かれたようです。
ゆきりんは、つい先日も自分の冠ラジオで「ハロプロを語ろう」、「ハロプロを聴こう」という定期的にやっているコーナーでテンションぶち上がっていました(笑)
「完全に私(個人的な見解)です。これが全アイドルに共通するって訳では絶対に無いんですけども。私が思ったファンのポイントじゃないですけど、こういうの良いですよっていうのをね、ちょっと今日は話してみたいなと思います」
「どっちの気持ちもわかる…かな?っていう」
ファンとアイドルのどっちの気持ちもわかるというのがゆきりんのアイドルとしての強みでもあると私は思います。
ということで、元アイドルヲタクの現役アイドル柏木由紀先生がホワイトボードを使ってアイドルファンのためのアイドルコンサート講座をしてくれました。
ポイント1 レスをもらいやすいのはフリータイム
ポイント2 バラードと激しいダンスの時はレスを返すのが難しい

「一人一人にバラード歌ってるときにこういうことはできないから」って言った後の照れは何なの!?可愛すぎるのですが😇
続いて、ゆきりんがAKBに入って自分がステージに立って分かったこと。
ライブを見てる時の顔
「暗いから絶対に自分の顔って気にしないじゃないですか、お客さんの時。良い曲・バラードの曲とか真剣に聴いちゃうじゃないですか。私、結構真剣に聴いちゃうタイプだったから『歌上手いなぁ』みたいな、こうやって見てたんですけど。この顔が結構ステージから見ると」
「怖いっていうw」
真剣に聴いてくれているとはいえ、暗い客席で真顔でいられたら確かにちょっと怖いかもしれませんね(笑)
「意外と見られてる、客席は」と言うゆきりん。
見てるつもりが見られていた、しかも顔までしっかり見られていたとなるとコンサートに行っているファンの方は驚かれたのでは。
バラードの時は「『良い曲だなぁ』っていう顔をするw」のがポイント😂
「うんうんみたいな、聞いてるよみたいな表情してくれてる方とかを見つけると」
「すごい嬉しくなるんですよ」
ポイント3 ステージから客席の顔は見えている
ホワイトボードに「顔に注意!!」と書いて、「ファンの時は気付かなかった」と言うゆきりん。
顔文字を描きながら「絵下手くそ過ぎ問題出てきた」と言うゆきりん(笑)
ゆきりんが描いた顔文字(ニコニコ顔・目キラキラ顔)のような顔をしていると、女性でも男性でも「かわいい」そうです(笑)
ポイント4 名前をコールする
「名前を呼ぶ(コール)はやっぱ嬉しい。特に(AKB48は)グループなので」
「MCの時とかに“ゆきりん”とか名前呼ばれるのは」
「やっぱりアイドルも人ですから、自分の名前呼ばれると嬉しいです」
ただし、そのコールをする時のタイミングが大事なのだと話すゆきりん。
ポイント5 コールする時はタイミングが大事
「ただタイミングは重要ですよ」
「良い話してる時とか、良い曲の静かな時とかは」
「もしかしたら空気を読んで」
「控えたほうがいいときもあるけど」
私は在宅ファンなのですが、生配信や映像化されたライブ・劇場公演を観る時に、空気を読まないコールがあるとモヤモヤします。ゆきりんのこの動画を観て、そういうのが減ったらいいなと思います。
ポイント6 MCをしている時は反応をする
「MCで笑ってくれる。これは普通に嬉しい。やっぱね不安になっちゃう。MCしゃべってて反応がないと。ちょっと言ったことにめっちゃ「ハハハッ」って笑ってくれるとめっちゃ良いファンの人だなって思う」
これは真面目な話をしている時じゃなくて、楽しい話をしている時のことですよね。
ポイント7 目線が合ってなくても見えている
「私のファンがいるなって、こうやってこっちに移動して…」
「でも見えてるから!この真ん中の人も。実は」
「私は結構気になっちゃって、踊っててもこっちで見ちゃう。さっきの真ん中の人は誰見てるかなみたいな(笑)」
笑いながら結構怖いことを言う柏木先生😱笑
これは現場に行かれるゆきりんファンの皆さんは震えたのでは?笑
「自分の顔のうちわは普通に嬉しい。見ようって思うし」
ゆきりんのうちわと他のメンバーのうちわの両方を持っている人について「どっちも持ってる人とか見ると、自分の方が一番に応援して欲しいと思って見ちゃったりする時もある」と言うゆきりん。
これを聞いて、逆にゆきりんに見てもらえると思ってわざとうちわを2つ持つ人が出てきたりして(笑)
「ツアーの初日とかに意外な曲やった時とかにおおおおおって言われると嬉しい」
補足1 会場が沸くと嬉しい
「セットリスト自分で決めてたら、そのセットリストのイントロかかった時におおおおおってなると」
「この曲歌って良かったってなるし」
「グッズとかも考えてたりしたら、グッズ持っててアピールしてくれると、あっグッズ響いたんだなってなって嬉しいかな」
ゆきりんはソロライブの時は毎回自分でセットリストを考えていますし、前回のソロライブではクッズに意見を出していました😌
補足2 推しでなくとも他メンに優しいと誇り高い気持ちになる
コールについて「自分の好きじゃない人の名前も全員呼んでくれる人は優しいよね」と補足するゆきりん。
「例えばAKBだと自分の誕生日をお祝いしてもらえる日があるんですけど、そういう時に自分のファンの方が他のメンバーにもちゃんと均等にコールとかしてくれると」
「鼻が高いというか」
「いいファンの人たちがついてるなと思って嬉しい」
AKB48で自分の誕生日をお祝いしてもらえる日というのは、劇場公演で行われる生誕祭のことですね。生誕祭にはそのメンバーのファンの方が多く入りますし、必然的に主役となるメンバーへのコールが大きくなりますが、他のメンバーへのコールもきちんとしてくれていると、素敵なファンの方達だなって思います😌
最後にまとめ。特にライブを見ている時の顔について。
「真剣に聴いてくれてるかもしれないけどびっくりしちゃうから」
「テレビのワイプ、自分がワイプに映ってるみたいな気持ちで」
「はぁ〜ってやってると嬉しくて見ちゃう(笑)」
ワイプに例えるところがさすがワイプに抜かれる率の高いワイプりんですね😊
「全部私の例ですけどね」
「全アイドルに共通するとは限らないですけども」
これは逆にゆきりんファンはこれを試した方がいいということですよね。全部ゆきりんの例なのですから。
「是非アイドルの現場やコンサートに行くことが多い方は一度試してみて下さい」
ゆきりんの笑顔がキラキラしすぎてて眩しい✨
最後にまとめ。
「ということで、以上、アイドルヲタクからアイドルになった」
「柏木由紀…」
「ちょっと待って全然タイトル思いつかない(笑)」
「なんとか講座でした!」
「参考になったという方はグッドボタン、そしてチャンネル登録宜しくお願いします」
「またね〜」
最後の最後までかわいい☺️💕
ゆきりんのなんとか講座、じゃなくて、柏木由紀が考えるアイドルファンのための講座は48グループのファンの方だけでなく他の女性アイドルや男性アイドル、さらにはアイドルファン以外の方にも響いたようです。
あとはゆきりんの人柄が出ている、かわいいという意見も多数お見かけしました😊
ゆきりんが着ていたニットが気になったという方には、先日のインスタストーリーでゆきりんが答えています。
ゆきりんのトークの上手さもあるのだと思いますが在宅ファンの私でも楽しめる内容でした。
それにゆきりんは元々身振り手振りが大きいので、こういうなんとか講座をするのに向いていると思います。ただしゃべっているだけではないので、見ていて楽しいし、何よりかわいい☺️